NOSAIにおける臨床実習は、2012年度から2019年度まで岐阜大学が本事業事務局の窓口として、取りまとめを行ってきました。2020年度より、NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構が窓口となり、引き続き事業を継続しています。
なお、2020年度より、北海道農業共済組合連合会への申込みは本事業では取り扱いをしません。
北海道農業共済組合連合会への直接申込に変更になりましたので、ご承知おきください。
所属学生へのNOSAI臨床実習の周知及び参加申込のとりまとめにご協力をお願いいたします。
日程 | 手続き内容 | 手続き者→提出先等 | |
---|---|---|---|
4月 | 10日(木) | 募集開始 | [機構]→17大学 |
5月 | 2日(金) | 申込締切 | 17大学→[機構] |
6月 | 下旬 | 実習生受入先通知 | [機構]→17大学 |
追加募集 | |||
27日(金) | 追加申込締切 | 17大学→[機構] | |
順次 | 追加受入先決定通知 | [機構]→17大学 | |
受入決定通知受領後 速やかに |
事前打ち合わせ | 学生→診療所 | |
実習後1週間以内 | 実習日誌・アンケート提出 | 学生→[機構] | |
受取次第 | 実習状況報告書 | [機構]→17大学 |
[機構]:NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構
参加に関する手続きは、各大学の担当教員が窓口として必要書類をとりまとめ、NOSAI臨床実習事務局へ提出してください。
参加申込期限:2025年5月2日(金)
(NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構必着)
学生がホームページから
◆参加申込書(様式3)
◆事前アンケート(様式4)
◆志望理由書・ステップアップ編のみ(様式5)
をそれぞれダウンロードし、Excelフォームのまま大学へ提出
大学で取りまとめ、参加希望者一覧(様式2)とともに事務局から指定されたURLにアップロードしてください。
アップロード方法等詳細は事前にお知らせします。
NOSAI臨床実習事務局にて、受入NOSAIと調整のうえ各学生の実習参加の可否を決定し、各大学のNOSAI実習担当教員にお知らせします。
各大学のNOSAI実習担当教員様から所属学生に通知してください。
受入決定通知を受け取った学生は下記書類を準備してください。
同時に、受入診療所に連絡を入れ、決定後提出書類の提出方法および提出期限の確認をしてください。
◆誓約書(様式12)
◆傷害保険及び賠償責任保険に加入していることがわかる書類
(様式は問いません。保険証書の写し等でも構いません。)
NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構事務局
〒113-0034 東京都文京区湯島3-20-9 3F
TEL | 03-5817-8824 |
---|---|
メールアドレス | vpoffice@veteso.or.jp |
このWebサイトは、全国の獣医学生を対象とした畜産等分野における全国的実習システムのサイトです。 運営:NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構
© 2020 NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構事務局 All Rights Reserved.