あなたが所属する大学のNOSAI夏期臨床実習担当教員に申し込んでください。担当教員へのアクセスは、各大学の学生課や学生支援課などの窓口でご確認ください。どうしても担当教員へアクセスできない場合には、NOSAI夏期臨床実習事務局までお問い合わせください。
夏期以外にも臨床実習生を受入可能な診療所もあります。NOSAI夏期臨床実習事務局までお問い合わせください。
スタンダード編は希望者全員が参加できるよう日程調整を行いますが、申込者が受入可能人数を上回り、調整が不可能な場合には、申込書類をもとに選考を行います。全ての申込者が必ず参加できるとは限りません。
ステップアップ編は受入人数が限定されていますので、申込者が受入可能人数を上回る場合には申込書類をもとに選考を行います。全ての申込者が必ず参加できるとは限りません。
ステップアップ編に参加できない場合にスタンダード編への参加を希望する場合には、別途スタンダード編に申し込んでください。
ただし、ステップアップ編の受入決定の通知からスタンダード編の参加申込期限までの期間が短いため、ステップアップ編に参加できなかった場合にスタンダード編での参加を希望する場合には、予めステップアップ編とスタンダード編の両方に申し込んでください。
より多くの学生が参加できるようにするため、スタンダード編はステップアップ編に参加しない学生の希望を優先して受入れ調整を行います。ステップアップ編に参加する学生は、スタンダード編及びステップアップ編の受入調整後にまだ受入れ人数に余裕のあるNOSAI診療所での実習を希望する場合に限り、スタンダード編へも参加することができます。
可能です。ただし、より多くの学生が参加できるようにするため、スタンダード編及びステップアップ編の受入調整後にまだ受入人数に余裕のあるNOSAI診療所あれば、2カ所以上の診療所での実習にも参加することもできます。2カ所以上の診療所での実習を希望する場合には個別に対応しますので、最初の受入決定通知書受領後、NOSAI夏期臨床実習事務局(NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構)まで連絡をください。
上記のQ&Aで解決しない場合は、こちらまでお問い合わせください。
2017年度~2019年度 獣医学アドバンスト教育プログラム構築推進委託事業(文部科学省)
分野2 産業動物臨床分野におけるアドバンスト教育プログラムの構築
2014年度~2016年度 大学における公共獣医事教育推進委託事業(文部科学省)
分野2 畜産等分野における全国的実習システムの構築
このWebサイトは、全国の獣医学生を対象とした畜産等分野における全国的実習システムのサイトです。 運営:NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構
© 2020 NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構事務局 All Rights Reserved.